アメリカンな朝食ならグランドスラム。美味しくはなさそうだけど・・・簡単な作り方。

投稿日:2016年4月18日 更新日:

アメリカのデニーズに行くと、「SLAMS」または「Grand Slam」という名のメニューを見かけます。
これが何ともアメリカンな朝食。

決して美味しくはない・・・美味しくはないんだけれど、
とってもアメリカンで大好き。

これは1977年に当時引退していたホームランスラッガーのハンク・アーロンに向けて命名されたもの。
(グランドスラムは満塁ホームランの意味)

そんなグランドスラムを自宅で朝ごはんに食べたら、まさに気分はアメリカンです。

グランドスラムの作り方

グランドスラムのレシピはとっても簡単。

トーストまたはパンケーキ2枚、
卵3個分のチェダーチーズ入りスクランブルエッグ、
ウィンナーソーセージ2本、
ベーコン2枚。

お好みでハッシュドポテト。(またはサラダ)

これをお皿に並べたらできあがりです。

https://www.dennys.com/food/breakfast/all-american-slam/

https://www.dennys.com/food/breakfast/all-american-slam/

どうでしょう、この全面茶系のメニュー・・・美味しくなさそうだけど、なんだかとってもアメリカンだと思いませんか。
現にデニーズのSLAMS以外にも、他のアメリカンレストランの朝食で「アメリカンブレックファスト」というメニューがあれば
こういった感じのものが出てきます。

それぐらいアメリカ人には馴染みのある朝ごはんということですね。
※日本における納豆とお味噌汁と・・みたいな感覚でしょうか。

グランドスラムウィッチ

添えられているパン(またはパンケーキ)に卵、ソーセージ、ベーコンを挟めば
グランドスラムウィッチの出来上がり。

これまたアメリカンですね・・・。

こんなのばかり食べてたら確実に体に悪そうだけど、
でもどうしてもやってみたい!と思わせられちゃう・・。

アメリカンな料理にはそういった魅力があります。

-
-

関連記事

おうちで作ろう!ソースたっぷりモスバーガーが作れるレシピ。

純日本製のハンバーガーショップとして有名なのは「モスバーガー」です。 今では定番となったテリヤキバーガーをマクドナルドよりも先に販売していたのもモスバーガー。 そんなモスバーガーのフラッグシップバーガ …

テクスメクスには欠かせないサルサ(ピコデガヨ)の簡単レシピ

ナチョス、タコス、ワカモレ・・・ テクスメクス料理には欠かせないサルサも手作りすればフレッシュで爽やかに仕上がります。 市販のサルサソースとは一味違った、食べるソースと言っても良いサルサ。 シンプルで …

キャラメルポップコーンがないなら作ればいいじゃない【レシピ】

その昔、マリーナントカネットさんはこう言ったそうです。 「キャラメルポップコーンがないなら、市販のポップコーンと家にあるお砂糖とか使って作ったらいいじゃない」って。 知らんけど。 というわけで、無性に …

フライドポテトのスイーツ。シナモンシュガースイートポテトフライのレシピ

以前、フライドポテトにもいくつか種類があり、 さつまいもを使ったものがあると書きました。 なぜフレンチフライっていうのにアメリカンなのか?フライドポテトの発祥や種類について 今回はそんなさつまいもを使 …

アメリカンオードブルの定番 デビルドエッグのレシピ

アメリカのパーティではオードブルとして欠かせないデビルドエッグ。 名前だけ聞くと強烈な味を想像してしまいますが、子供からお年寄りまで楽しめる可愛い卵のオードブルです。 今回はシンプルでオーソドックスな …