その他の食

キャラメルアップルはインパクトも味もNo.1なアメリカンスイーツだ!

投稿日:2016年1月19日 更新日:

見た目に楽しい、食べても美味しい・・・そんな「アメリカ版のリンゴ飴」がキャラメルアップルです。
アメリカではハロウィーンパーティの主役となる存在なんだとか。

筆者は以前、ラスベガスで売られているのを横目に「あんな大きなリンゴ・・・絶対に一人じゃ食べきれない」と思って買わずに後悔した思いがあり、その後日本で初めて食べた時にはその美味しさに胸が躍りました。
(結果・・・一人で食べきれちゃいます)

caramel_apple4

キャラメルアップルの作り方は簡単で、溶かしたキャラメルを小さめのリンゴにかけてコーティングするだけ。
その上から溶かしたチョコレートや砕いたクッキー、マシュマロなんかをトッピングしてもOK。
あとは冷やせば出来上がりです。

これなら誰にでも出来そうですよね。

簡単簡単・・・なーんて思って作ってみたら・・・

caramel_apple

以外にも難しいことがわかりました。

キャラメルのコーティングの難しさや、食べた時のキャラメルの硬さ、そしてトッピングの綺麗な盛り付け方など、問題点はたくさんあります。
やっぱりプロはさすがだよなぁ・・・と思いつつ、「だったら、日本でもキャラメルアップルを食べられるお店はないものか」と探してみました。

Rocky Mountain Chocolate Factoryだけ?

caramel_apple5

「キャラメルアップル お店」とかで調べても、出てくるのは「キャラメルアップル味のお菓子」とか、「キャラメルアップルタルト」とかばかり。

キャラメルとアップルの相性はとてもいいから仕方ないですが、結局見つけられたのはロッキーマウンテンだけでした。

以前はそこかしこでロッキーマウンテンチョコレートファクトリー(RMCF)のショップを見かけた気がするんですが、2016年1月現在は公式ページを見ても大阪に1店のみ。

関東なら期間限定ショップがイクスピアリでオープンしているそうですが、
なんとも寂しい状況です。

残念ながらロッキーマウンテンチョコレートファクトリーは2017年4月をもって日本から全店撤退してしまったようです。

もっと流行ってほしい!

caramel_apple2

もうなかなか日本では食べられないんだと思うと、急に恋しくなってきてしまいました。

キャラメルアップルほどインパクトがあって楽しくて美味しいスイーツはないんじゃないか!?とまで考える始末です。

とはいえ、自分で作ってみてわかりましたけど、あれは結構手間がかかるし、材料費も馬鹿にならない。
そう思うとロッキーマウンテンのキャラメルアップルのように、どうしてもお店では高額になってしまうんでしょう・・・。

キャラメルアップル一つにトッピングしようものならすぐに1,000円をオーバーしちゃいますからね。
「リンゴ1つに1,000円・・?」って思ったらもうヒヨってしまっている証拠です。
(実際はリンゴ1つにキャラメルとトッピングと、手間賃と管理費と人件費と・・・)

だからなかなか買いには行けないんだけど・・・それでもアメリカンなお店さんが定期的に販売してくれたら嬉しいなぁ・・・。

-その他の食
-,

関連記事

HERSHEY’Sのチョコレートシロップを120%楽しもう!

アメリカを代表するチョコレートメーカーといえば、100年以上の歴史を持つ「ハーシー」が思い浮かぶと思います。 そんなハーシーのチョコレートシロップ。 これが一本常備されていると、なかなか楽しめます。 …

アメリカに行かなくても!日本で買えるアメリカンなお菓子まとめ

日本の日常生活で買える、アメリカンなお菓子についてまとめました! 基本的に「輸入食品のお店」とかじゃなくて、そこらへんで買えるヤツです! 日本で買えるアメリカのお菓子たちよ・・・ まずはアメリカ生まれ …

なぜフレンチフライっていうのにアメリカンなのか?フライドポテトの発祥や種類について

みんな大好きなフライドポテト。 嫌いな人はいないんじゃないかって思います。 アメリカ流に言うなら、「フレンチフライ」ですね。 なんでフレンチなのにアメリカなの?ってところですが、 その起源をしるとさら …

食卓を一気にアメリカンにする魔法のアイテム、ハインツのケチャップ。

トマト味のケチャップほど、アメリカを連想させる調味料はありません。 それもそのはずで、世界のケチャップ消費量の半分はアメリカで使用されているという説があるほど。 たしかに映画のダイナーでのワンシーンで …

アメリカンな気分になれる朝食まとめ!

朝からアメリカンな雰囲気を楽しみたいねーーーーん! というわけで、なんだかアメリカっぽい気持ちになれそうな朝食についてまとめました。 シリアル アメリカと言えば!! ボトルからシリアルをザララと出して …