フィッシュ&チップスのフィッシュフリットのレシピ – ライアメ!

フィッシュ&チップスのフィッシュフリットのレシピ

投稿日:2016年1月22日 更新日:

日本でフィッシュ&チップスを頼むとパン粉を使ったフィッシュフライで提供されることが多々あります。
正直、これじゃないんだよね~と思う方も多いのではないでしょうか。

今回のレシピはパン粉の衣のフライではなく天ぷらのようなフリットです。
パン粉の衣よりもモルトビネガーとの相性が良いので、たっぷりかけて召し上がってください。

フィッシュフリットのレシピ

材料

  • タラ…4切
  • 小麦粉…60g
  • 片栗粉…40g
  • ベーキングパウダー…小さじ1/2
  • 塩…小さじ1/4
  • ビール(ピルスナー)…135ml

ビールがさっくりした衣を作るポイントです。
しっかり冷やしておいてください。
135mlは酒屋さんで見かける小さい缶1缶分です。
使用するビールは発泡酒や第3のビールでも構いません。

作り方

  1. タラ以外の材料をボウルに入れ、よく混ぜて衣を作ります。
  2. タラの水気をキッチンペーパーでしっかりとふき取り、小麦粉(分量外)をまぶします。
  3. 衣にタラをくぐらせ、170度の油で4~5分揚げれば出来上がり。

フライドポテト・モルトビネガー・タルタルソースを添えれば完璧です。
フライドポテトはシューストリングタイプよりもナチュラルカットタイプ(皮つきの太いもの)がおすすめです。
モルトビネガーとの馴染みも良くなります。

フィッシュ&チップスに欠かせないモルトビネガー

モルトビネガーは大麦麦芽を主原料として作られたお酢です。
独特で強烈な香りは好き嫌いが分かれそうですが、フィッシュ&チップスには欠かせない調味料です。
ハインツ(米)のモルトビネガーのほうが大味な感じでアメリカンです。
個人的にはサーソンズ(英)のモルトビネガーの方が好みですがアメリカンを感じたいときはハインツですね。

フィッシュ&チップスと出会ったハワイのバー

ハワイのカイルアにある「カイルアタウン パブ&グリル」でフィッシュ&チップスが堪能できます。

パブ&グリル

店内はバー利用とレストラン利用に分かれています。
そしてカイルアでは一番多くのクラフトビールを扱うお店だそうです。
バーでしこたまクラフトビールを楽しむのもいいですね。
メニューはアメリカンなハンバーガーからハワイアンなロコモコ、アイリッシュ代表のフィッシュ&チップスと様々です。
ご家族でも楽しめますので、レストランで美味しい料理を堪能するもいいですね。

-
-

関連記事

業務スーパーの食材で簡単にお手軽タコスを作る!

タコスはいいよなぁ〜うんうんうん。 アメリカンフードというよりはどちらかというとメキシコ料理の印象が強いタコスですが、メキシカンなのはハードシェルのコーントルティーヤを使ったタコスであって、フラワート …

THE アメリカンな絶品シェイクのレシピ

映画「アメリカングラフィティ」にでてくるようなシェイク。 アメリカンな飲み物としてシェイクは外せません。 シェイクなんてどうやってつくるの? ファーストフードでしか飲んだことないよ、という人もミキサー …

コストコの冷凍エビで作るガーリックシュリンプのレシピ

ハワイの青空の下、ワイキキビーチの1本裏の通りにある青いワゴンで食べたガーリックシュリンプ。 あまりに美味しくて1度の滞在で3回食べました。 そんなガーリックシュリンプをコストコの冷凍エビを使って簡単 …

コストコの冷凍エビの活用!自分でつくるシュリンプカクテルのレシピ

アメリカンオードブルで定番のシュリンプカクテル。 カクテルソースをつけて食べる冷製のオードブルです。 このカクテルソースが簡単にしかも美味しく作れます。 ご紹介するカクテルソースはウォッカを使った大人 …

キャラメルポップコーンがないなら作ればいいじゃない【レシピ】

その昔、マリーナントカネットさんはこう言ったそうです。 「キャラメルポップコーンがないなら、市販のポップコーンと家にあるお砂糖とか使って作ったらいいじゃない」って。 知らんけど。 というわけで、無性に …